この記事では、2025年6月19日リリースの戦略ストラテジーゲーム「シヴィライゼーション時代と盟友」のリセマラ情報を紹介します。
【シヴィライゼーション時代と盟友】リセマラできる?した方がいい?

「シヴィライゼーション時代と盟友」は以下の理由でリセマラ推奨です。
- ガチャ解放まで約10分
- リセマラが容易なシステム
- 運営から明確におすすめキャラが提示されている
- いずれ同盟を組むなどPvP要素が多いため、序盤から強力なキャラを入手するとアドバンテージになる
ただし、引けるガチャの回数は11回と少なめなので、深追いしすぎるのはおすすめしません。

後述しますが、特にオススメのキャラ以外でも排出率が低い★5が出たら撤退でもいいかもしれません。
【シヴィライゼーション時代と盟友】ガチャの種類と排出率


「シヴィライゼーション時代と盟友」のガチャの種類と排出確率は以下の通りです。
- 英傑採用
レアリティ別排出確率
レアリティ | 排出率 |
---|---|
レジェンド(★5英傑) | 6.66% |
★4英傑 | 31% |
★3英傑 | 62.34% |
キャラクター別排出確率
レアリティ | 排出率 |
---|---|
始皇帝 | 0.017% |
カサエル | 0.017% |
ジャンヌ・ダルク | 0.017% |
サラディン | 0.017% |
クレオパトラ | 0.033% |
マルクス・アントニウス | 0.033% |
ペリクレス | 0.033% |
アレキサンドロス大王 | 0.033% |
ギルガメシュ | 0.033% |
蒙恬 | 0.033% |
孫武 | 0.033% |
シャルルマーニュ | 0.033% |
リチャード1世 | 0.033% |
ヴィクトリア女王 | 0.033% |
ウィリアム・ウォレス | 0.033% |
ビスマルク | 0.033% |
ジョージ・ワシントン | 0.033% |
織田信長 | 0.033% |
ソンドク女王 | 0.033% |
李舜臣 | 0.033% |
その他★5英傑 | 0.157~0.167% |
【シヴィライゼーション時代と盟友】ガチャで狙いたい当たりキャラランキング


「シヴィライゼーション時代と盟友」のリセマラでは、最高レアリティキャラを狙っていきます。
登場予定のキャラクター
キャラ | スキル・属性など |
---|---|
始皇帝 | 【エンゲージ:中華統一】 戦闘開始から一定ターン、敵2人にデバフ付与 |
カサエル | 【エンゲージ:無冠の帝王】 自軍全体にターン開始時、癒し状態を付与&英傑は兵力回復 兵力が50%以下になった時、救急効果発動 |
ジャンヌ・ダルク | 【エンゲージ:心を1つに】 味方のダメージ系アクティブスキルの成功率をUP 与ダメージ増加 |
サラディン | 【エンゲージ:聖地の守護者】 戦闘開始から一定ターン、騎兵英傑の与ダメージ率UP 特定の条件下で奇襲状態を獲得 |
【シヴィライゼーション時代と盟友】リセマラ所要時間


「シヴィライゼーション時代と盟友」をリセマラする場合の所要時間は、約10分です。
スポンサーリンク【シヴィライゼーション時代と盟友】高速リセマラのやり方(手順)


「シヴィライゼーション時代と盟友」の高速リセマラ方法は以下の通りです。


サーバーはどれでもOK。助言者の指示に従って開拓を進めていきます。
約10分でガチャが回せるようになります。




プレミアム採用令がガチャチケットです。


まずは無料1回+チケット5回分のガチャを回します。ここで目当てが出なくてもまだリセマラしないでください。




メールアイコンから事前登録報酬を受け取ると、ゴールドでもう一度ガチャを回せます。
リリース直後現在、ひとつのアカウントにつき5つのサーバーが解放されています。サーバーを切り替えることで前のデータを残したままリセマラが可能です。


メイン画面左上のプレイヤーアイコンをタップ→ログアウトをタップしてスタート画面へ戻り、別のサーバーでやり直す。
サーバー切替は↓の「J005」の部分をタップすることで可能です。


サーバー枠を使い切ったときはグーグルアカウント等でアカウントを切り替えれば、更に新規サーバーでリセマラが可能です。
【シヴィライゼーション時代と盟友】リセマラのやめどきは?


「シヴィライゼーション時代と盟友」のリセマラのやめどきは、特におすすめの★5のいずれか1体を入手したタイミングです。
ただし、ガチャ回数が少ないため、次点で排出率の低い★5が出たところを終了ラインとしても良いかもしれません。
【シヴィライゼーション時代と盟友】関連記事




リセマラ関連記事
このブログでは、他のゲームでもリセマラ情報を解説しています。
気になっているゲームがありましたら、リセマラ一覧からチェックしてみてくださいね。