原神のHoyoverseが贈るSFファンタジーRPG超大作
芸術レベルのグラフィックと魅力的なキャラクター達が織りなす圧倒的な没入感!

ターン制なのでアクションが苦手な人も入りやすく、伏線の張り巡らされた物語を楽しめます。

▼こちらから無料ダウンロードして遊べます▼
この記事では、2024年8月10日リリースのフィッシングシミュレーションゲーム「釣りの達人」のリセマラ情報を紹介します。
【釣りの達人】リセマラできる?した方がいい?

2024年8月10日リリース「釣りの達人」は以下の理由でリセマラ非推奨です。
- 釣りの達人にガチャはない。釣り箱から「魚カードの複数入ったパック」「竿の欠片」が排出される
- 「魚カード」は釣った魚のレベルUPをするためのもので、カード単体では使えない
- 釣り箱は「釣りをする」「ミッションクリア」「ルーレット」で入手可能
- レア魚を釣るためには「竿・魚カード強化」とプレイヤーの操作が重要
- プレイヤーレベルを8まで上げると「ストア」が解放され、ダイヤ3000個で「ヴィーナス」という序盤攻略に使える強力な竿が入手できる
- 「ヴィーナス」はプレミアム釣り箱からもドロップする
- 「魚カードパック」「カーボンシート(竿強化用素材)」もストア内からダイヤで購入できる

本格フィッシングシュミレーションと銘打つだけあって、基本的に自分の操作スキルが結果に直結します。
リセマラせずにたくさん場数を踏んで上達しましょう。
ただし同じように操作しても、竿や魚カードのレベルが低いと逃げられたり、釣った魚の体重が軽くなります。
こまめなレベルアップを忘れずにしてくださいね。
【釣りの達人】ガチャで狙いたい当たりキャラランキング
「釣りの達人」はリセマラ非推奨ですが、「魚カード」は大型魚やレア魚が当たりです。




魚カードをレベルアップさせることで、その魚を釣った際に「体重」「与えるダメージ」「スコアアップ」などがしやすくなります。



魚カード=釣った魚じゃないから気を付けてね。まだ釣ってない魚はカードを入手しても未開放になるよ。
T1漁場で釣れる魚の一覧はこちらで詳しく解説しています↓
【釣りの達人】リセマラ所要時間


「釣りの達人」はリセマラ非推奨ですが、どうしてもリセマラしたい場合は20分程度で可能です。



チュートリアルは飛ばせないし、公式的にもリセマラする前提じゃないっぽいね。
【釣りの達人】高速リセマラ方法


「釣りの達人」はリセマラ非推奨です。
【釣りの達人】ガチャの排出確率


「釣りの達人」にガチャはありませんが、釣り箱等が排出されるラッキールーレットを回すことができます。


ルーレット券はミッションクリア報酬などで入手可能。
ラッキールーレット(Lv1)のアイテム確率は以下の通りです。
報酬内容 | 確率 |
プレミアム釣り箱×1 | 1.00% |
コイン×40000 | 8.00% |
スーパー釣り箱×1 | 8.00% |
ルーレット券×30 | 12.00% |
コイン×20000 | 20.00% |
カーボンシート×30 | 13.00% |
デラックス釣り箱×1 | 10.00% |
ルーレット券×50 | 12.00% |
ルーレット券×100 | 4.00% |
エナジー×10 | 4.00% |
エナジー×20 | 4.00% |
エナジードリング×1 | 4.00% |



釣り箱からは「コイン」「強化アイテム」「竿」などがドロップするよ。
【釣りの達人】リセマラのやめどきは?


釣りの達人はリセマラ非推奨です。
【釣りの達人】関連記事
釣りの達人ではリリースを記念してギフトコードが色々配布されています。以下の記事で詳しく解説しています。↓
















リセマラ関連記事
このブログでは、他のゲームでもリセマラ情報を解説しています。
気になっているゲームがありましたら、リセマラ一覧からチェックしてみてくださいね。